住之江区Yさんの『厨子』完成

_DSC0449

いつも熱心に、朝早くから準備をされているYさん、

お世話になった方に、と、たくさんの厨子をつくられています。

 

はじめは、自信がないから、とシンプルな箱形のものに、と仰っていたのですが、

だんだん、作業にも慣れてくると、どんどん、こうしたい、ああしたい、が出てきます。

 

1つめ、2つめ、3つめ、とどれもそれぞれの味があり、どれが良い、ということはありませんが、

新たな技術をどんどん取り入れて、楽しんでつくられていらっしゃいます。

装飾が加わっていきます。

_DSC0451

 

Yさんの『素敵だな』と思うところ、

木の使い方がとても上手なのです。木目の善し悪し、悪くても味として、こう使う、

この端材がもったいないから、ここに飾りをつけたい。など、

_DSC0453

 

私がいうのも失礼な話ですが、私たちで開催している、『こども木工教室』の少年さながら、

カタチにとらわれない、ある材料をつかってあげたい。という気持ちが、

目の輝きにあらわれています。

_DSC0452

 

何を隠そう、Yさんはアルブル木工教室を抱える大宝木材の前社長、先代なのです。

生徒さんとして、とてもご謙虚に通われていらっしゃいます。

もちろん、私たちも生徒さんとおなじように対応させていただいてます。

 

 

何十年も前に、ご自身で曳いたり扱っていたタモの荒板が、こんなふうに今、

お世話になった方々に届くかと思うと、教室も身が引き締まる想いです。

 

いつも穏やかな先代社長だからこそ、逆に、『しっかり、木の文化を広めてね』と

諭されている気がするのです。

 

さて、

さらにバージョンアップし、今度は扉をつけたい、とのことです。

 

目の前で目を輝かせ仰られ、

今の技術で、なるべく早く、たくさん作れる、危険度のすくない方法を

うーん…、と考えていたところ、

『不可能はないんだよね?』とぴしゃり。

 

引き続きお互い楽しみながら、こころのこもったもの、作っていきましょう。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP