あけましておめでとうございます。

今年もどうぞ宜しくお願い致します。

私レベルでの教室の豊富は『革新』と『確信』です。

間違ってなかったこと、部分に感謝し、

足りない部分、ご迷惑おかけしている部分をより使いやすい教室となるよう、一変します。

どうぞよろしくお願い致します。

_DSC1038

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

わたくし辻の個人の今年の目標は『成長』と『スタート』です。

 

偶然、年末に、恩師・建築関係の仲間・家具の大先輩(全員、家具のメッカ、飛騨高山)から電話があり

これは一度雪が降る前にいくしかない。と、急遽30日の15時、大掃除中に決めて、

おがくずにまみれたまま16時には阪神高速。

 

会う人全員に、「迷惑だけど、辻らしいなぁ〜。迷惑だけど。」との言葉を頂き、安心。

おもいっきし甘えさせてもらいました。

 

 

 


 

1.建築仲間のタキさんと合流。

S__12435466

着いたのが夜だったので、そのままま安定の一番街。でよるご飯。

なんどもタキさんに『タニさん』と話しかけ、

1度目は『だれ?』

8度目くらいで『もうタニさんでいいよ。』

と了承してもらいました。

お互い熱い話を語り合い、そのまま夢で反芻。

 

2.安定の高山名物『古い町並み』

12670

 

観光ナイズされていて、あまり好きではありません。

でも、建物や、掘など、美しいものに沢山触れられます。


 

3.タキさんの紹介で『やわい屋』へ。

『やわい』とは飛騨弁で“支度”のこと。

暮らしの日用品を店主の朝倉さんが、新旧問わず、愛いと思ったものが置かれています。

主に古いものが多いですが、焼き物の作家さんのこだわりの作品ほか、

おもしろいものがたくさん。民芸が強いです。

S__12435479

S__12435480

なにより素敵なのが、この自宅兼、店舗、飛騨の古民家を移築してるんです。

古い物の価値を、新しい形で伝える。

 

陶器、くらしの道具に収まらず、居住空間まで扱うという。

めからうろこでした。

 

わたし、思わず、家具、買っちゃいました。

昔、調理した食べ物を入れ、虫除けとして使っていた箱。

写真またアップします。

 

『やわい屋』のブログはこちら。

4月に本格オープン。

http://hibiyawai.exblog.jp

S__12435463

朝倉さんとタキさんと3人ショット

 

 

 

12673

 

土間にキッチン

 

 

S__12435477

 

テーブルはなんと高山祭で有名な山車のこま(車輪)。

ほんとうに素敵な使い方。

12675  S__12435481

忘れないうちに書いておくと、飛騨はほんとうに暮らしや人と人の関わり、質素を重んじます。

なんでも自分で作ったり、作れないなら頂いたり。ていねいな暮らし。

これを普及したくてわたしは木工教室に勤めています。

 

 


 

3.大先輩『キナリ木工所』坂本さんのショールーム

 大先輩『木工房 大噴火』清水さんのCAVE。

大噴火HP

http://www.daifunka.com

とにかく素敵なショールームです。魂を揺さぶる家具が置かれています。

去年ミラノサローネ家具展でも海を渡り出店されてました。

清水さんは帰省で不在。笑

 

『キナリ木工所』ブログ

http://kinarimokkou.seesaa.net

坂本さん、泊めて頂いてありがとうございました!

ええと、すごい素敵なショールーム。兼工房、

感動の余り撮るのを忘れる始末。

 

家族で家具を作ってます。

旦那さんは木工、奥さんは椅子張り、生地作り、仕上げ。

子供たちは、我慢と応援。

 

でも、子供たち、我慢なんて思ってないんです。

笑いの絶えない家族。こんな場所で年を越せた事に感謝です。

 

4.母校、木工芸術スクール

何年ぶりでしょうか。正月は締まってます。

いろんなこみあげる想いは心にしまっておきます。

12669

5.恩師、山ちゃん家

道を忘れ、たどり着けず。

正月は申し訳ない。と自分に言い聞かせ帰路。

 

できの悪い生徒は覚えとる。

と、わざわざ電話で激励を久しぶりにくれる優しい先生。

写真は卒業時、御礼に私がプレゼントした肖像画。

もっと巧く書け!といいながら、LINEのプロフィールに使ってくれてます。

スクリーンショット 2016-01-02 22.35.50

 

帰ってきてからは大掃除のつづきです。

 

リフレッシュ。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP