Aさんの留型隠しありの、こひきだしが完成。
漢字で書くとひきだしはタイトルのような漢字を書きます。
いろんな難しい技法、木へのこだわりが随所に見られます。
ニレ、ケヤキ、クロガキ、いろんな木が使われてます。
木目がつながってます。
抽斗もこの精度!
あらを探してなかをのぞいたりなんかして…。
むむぅ。悔しい。
さすがAさん。伝統工芸です。うつくしいこひきだしでした。
Aさんの留型隠しありの、こひきだしが完成。
漢字で書くとひきだしはタイトルのような漢字を書きます。
いろんな難しい技法、木へのこだわりが随所に見られます。
ニレ、ケヤキ、クロガキ、いろんな木が使われてます。
木目がつながってます。
抽斗もこの精度!
あらを探してなかをのぞいたりなんかして…。
むむぅ。悔しい。
さすがAさん。伝統工芸です。うつくしいこひきだしでした。
この記事へのトラックバックはありません。
素晴らしい~、見えない箇所にあらゆる技が使ってあり、技の見本品のようですね。
でも見たところ、難しさが見えていない処が天羽さんらしくて良いですね。
太田さん、ありがとうございます。そうなんです〜!本当に技の見本品。それでいて、全部わからなくしてしまうところが、らしさですよね。
教室ではいつも鼻歌まじりに、他の生徒さん、スタッフと冗談を交えながら、作業されているんです。そんな余裕、私もうらやましくおもいます!
しんどいことや、難しいことを、鼻歌まじりに楽しむAさん。人生の先生です!