小屋カフェDIY【1日目〜3日目】

賃貸住宅の家の小屋をCAFEにしちゃおう!

と思い立ったのが先々週。

講師:辻の賃貸長屋。4軒つながっている【昭和町】という街にあります。
地下鉄御堂筋付近の「西田辺」が最寄り。

 

大きなしごとももろもろ終わってつかのまのひととき。

ちょっと息継ぎできそうなかんじなので家をいじってました。

14368897_1127670793981615_2067451135139124135_n

現状ここまで。
引っ越してきた時は、桐の箱のなかに骨壺みたいなんが入れてあって、
なんとも陰気な小屋だったんです。(たぶん違うのですが、大声で叫びながら捨てました。)
前のひとのもちものがそのままある感じの。

BEFORE
img_6946 img_6948 img_6947

昭和町はほんとにいい街。下町文化をのこしつつ、ハルカスのおかげで、
地価もあがってます。でも、古い長屋が多く、取り壊され駐車場になったり、マンションがたったり。
そういうのに拍車をかけるべく、根っこからの地元の不動産やさんで長屋の活用に力を入れてる丸順不動産の小山さん
というかたがおり、最近カフェ、アーティスト他、いろんな老若男女が集まってます。

わたしもこの街が大好きです。スケボーでぷらぷらしてると、自転車の小山さんとすれちがったりします。
この街のチョーさんみたいな人です。紹介は控えますが。


【DIY1日目】

床を張り、窓をぶちぬきます。なんせ、空気感の感じる感じが悪い感じ。
防音、断熱、すべてなし!突貫工事で雰囲気いいように進めます。

とりあえず壁を張りたいので下地をはります。

※解説
■写真のもとの壁の木材はベニヤという2〜4ミリくらいの薄い板で、
壁を張りたくても、その上からネジがききません。大きい壁を張るなら、
後ろにひそんでる柱にうちこめるのですが、今回は細かくはりたいので下地はりから。

14322515_1124339050981456_2852885021756298314_n

14291856_1124339054314789_273653861637515706_n 14333837_1124339074314787_7199335514500817377_n

 

※解説
下に映っている床材はひのきの間伐材。一般的に嫌われる節がごろごろしてますが、
私は好きです。節って、枝の根っこで、あたらしく、ここから太陽にむかってみよう。と
伸びてきた根っこなわけです。

なんせ窓をぶちぬきました。昭和町にはこんな改装OKな賃貸、多いですよ。
なんせ、私が近くに居ます。

 


 

【DIY 2日目】
壁はり〜!テンションあがります。雰囲気ががらっとかわるはず。なので。

 

14358802_1124351880980173_6202230989401504891_n

木が張ってあってきれいになりましたが、これは下地です。
私はこれはこれで場末の居酒屋みたいで好きですが、NO!
ここはカフェ!

 

 

14355120_1124388290976532_5645108908219481094_n
これはラワン合板というめっちゃ安い材料なのですが、切りきざんで、出た一定の端材いらへん?
と頂いた材料。タダ!でもただより高い物はない、というように、
取りに行って、トラック借りて、1人でせこせこおろして…。めっちゃたいへんでした。
こんな細かいならタイル張りにしたら?という辻のナイスアイデア。

14344779_1124393934309301_914336935751324778_n

【解説】
これは家具屋さんがよくつかう、フィニッシュという工具。

こんな風にとめつけていきます。あんまり釘を目立たせたくないので、
材の脳天からななめにうちます。

14079948_1124410564307638_980028053133407796_n

 

天井まで脹れそうなところで友達が来ました。

14333660_1124440324304662_1687735155329665078_n

屋内。この人は中川弦楽器製作所というところで、ギター他弦楽器をつくってはる、

中川さん。【となりの人間国宝】に出たそうです。
風で弦が鳴る楽器を教会用につくったそうで、ほんとにすごいんです。
初めて工房遊びにいったとき、

わたしそれにつまづいて、ふんだんです。
わたしそれにつまづいて、ふんだんです。

二回繰り返したのは、井上陽水っぽい言葉だな。とおもったから。

ウクレレつくる話とか、アドバイスとか、いろいろもらいながら、
ひとしきり買ってきて頂いたお酒を数本だけしばきます。


【DIY3日目】

すばらしい小屋だ。蚊がいる。蚊がいる。

2回繰り返したのは、蚊がおおすぎるのと、
尾崎放哉っぽかったから。

14316758_1126989737383054_4044556093912709281_n

蚊取りたきます。狭い小屋の中ホロコースト。

14333144_1126976917384336_1343741206675058640_n

台風ですが、わっ、ええやん!まど、ええ感じやん!
って、風雨にかき消されるほどのちいさなこえでつぶやいで、
自分を鼓舞します。

14330048_1126995090715852_7830277714931353607_n

あまりにもかゆくて、日中ですが運転しないので、心をアルコール消毒。
これはKUKUSAというコップに、えせのうるしをぬった物です。

わたしは小心者なので、蚊の命を奪っていることと、
ドルルルルルって音で回りに迷惑をかけていることを
忘れたいのです。

 

14344357_1127009104047784_3761480130983307592_n

ほろ酔いで隙間がたくさん。計算ちがい、よくありますよね。23mmを33mmとみまちがうような。

ほんで、なんやかんやで、入れました。この瞬間、めっちゃきもちいい。
なんやかんやで、内側1/2完成。
14368897_1127670793981615_2067451135139124135_n

後ろに見えてるぼろ屋が自宅です。

さぁ、冬のまっただ中にCAFE OPENできるかしらん。

最後までみていただいてありがとうございました!

ノリのDIYでなく、ほんとのDIYは谷さんがやってくれます。
ご検討中の方はぜひアルブルにお申し付けを!

団地DIYリノベーション~延長戦

コメント

    • 川上
    • 2016年 9月 22日

    歩くとスタスタスタ、スタスタスタと音が出る。
    歩くとスタスタスタ、スタスタスタと音が出る。
    2回繰り返したのはピタゴラっぽかったから。

    そんな辻さんのノリノリの経過報告、読み手もウキウキしてきます。
    自分は読んでいるだけなのに、一緒に作っているような臨場感。
    ドルルル・・って聞こえてきました。
    楽しいなあ。

    放哉の名が登場したり、蚊取り線香が四角だったり。
    センスが光ります
    扇子が光ります       もうええねんっ!

    冬CAFE楽しみ。
    ネーミングもね。

      • アルブル木工教室
      • 2016年 9月 23日

      川上さん
      コメントありが号ございます!笑いをかぶせてきましたね!笑
      また報告させてもらいます!励みになります〜!

    • 杉中郁子
    • 2016年 9月 22日

    こうして見ると 意外と簡単じゃん!私もやってみたい!て気になりますが 実際は大変なんでしょうね〰 とりあえず涼しくなってきたんで 私も今日の昼から空家の掃除を始めます。辻先生の店の名前決まってたら教えてください。

      • アルブル木工教室
      • 2016年 9月 23日

      そんなに大変じゃないですよ!壁にホチキスが打てればいいんです〜。
      DIYに失敗はないし!掃除…いちばんしんどい作業ですね…。頑張って下さい!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP